SLのビジネス(その6)

Sophiee Winkler

2007年10月02日 22:31






で、もとに戻って不動産ビジネスをどうするかっていうことなんです。要するにスペースを売るか貸すかするわけなんで、RLでのバリエーションから考えていけばいいのね。例えば短期の賃貸とか、初心者用低価格マンションとか、人をSIMに集めるためのフリーマーケットやキャンプの設置とか、イベントとかですね。アダルトコンテンツが一番手っ取り早いので、外国ではヌーディストビーチとか、フリーセックスSIMとかありますけど、日本のSIMの多くはPGだし、日本の不動産オーナーはそこまでしたくない人が多いのね。ギャンブルが規制されてしまったのは集客面からは打撃でした。

ここで、頭を絞らなきゃいけないわね。アバターはなぜ土地を借りるか?それは家を建てて住んだり、モノを作ったり、売ったり、モノを並べて楽しんだり、人を集めたりしたいからです。この幾つかの微妙に異なる用途に応じたサービスを供給すればいいんですね。

例えばSL中のスキンやシェイプやポーズボールのデモだけ展示場とか。勿論そこからストアに飛んでいけるんだけど、ワンストップで全部試せるのが魅力。シェイプのデモってあげちゃうとお仕舞いなので、マネキンでも回転させておくのかしら。利益は出ないけど、製作者に材料をただで出してもらって、集客するのね。それで隣に普通のショップ作っとくわけ。

福岡ドームみたいなフリーマーケットもいいですね。ショッピングの楽しさが満喫できるもん。土地を1週間だけただで貸してあげるというのもいいかも。もの作ったり、家を建てたりすると、土地が欲しくなりますからね。サンドボックス作っておけば、一応人は来ますね。

あまり頭の中だけで考えていてもいけないので、フリーマーケットで有名なLicoLicoっていうSIMに行ってみました。ブースの屋根が低いので、一軒ずづ丁寧に見て回らなきゃいけないのが大変だけど、そういう効果も狙ってあるのかしら。あっという間に100ブースくらいになり、盛況です。お客もそこそこ来てますね。これは大成功している部類でしょう。でも、お家賃ただの部分が多いので儲かっているのかどうか?長い目でみて運営されているんでしょうね。



ビジネス