リンデン動く!

Sophiee Winkler

2009年08月07日 12:49




先日、私は「Copy Bot問題を始めとする仮想世界における無体財産権を今後どう取り扱っていくのかという方針がリンデンラボから明らかにされていないのは問題だ」って趣旨のことをこのブログに書きましたが、なんと5日にリンデンラボからSLのための「コンテント・マネジメント・ロードマップ」が発表されました。リンデンも私のブログを読んでいるのかしら?ww これは将来知的財産権をどのように取り扱っていくかの概要を述べたものです。MassivelyのTataru Ninoの記事です。

「なぜ今頃?なぜ知的財産権のロードマップじゃなくて、コンテンツ・マネジメントなんだ?って思う人もいるだろう。思うにこれはリンデンラボが知的財産権の問題はプラットフォームレベルではそれがコンテントの運用ということに行き当たる考えているということだろう。

ロードマップは5つの主要なセクションからなっている。そのうちの3つは正直な仲間が正直であり続けられることを助ける方法を含んでいる。それから1つはその知的財産が非常によく売れている(みんなに使われている?)人達を認識し、報酬を与えるもの、それからもっとテキパキとどんどん、財産侵害行為にノーティスを出すことをカバーしている。

今のところこれがどれほどのものかは不明である。先行き6ヶ月足らずのことについてだし、プロジェクトはほとんんど完了しているという記述もある。そうは言っても、面白い読み物であることには違いない。」

Tateru Ninoも全容は理解していないようなので、仕方がないので直接リンデンラボのブログを読んで理解に務めたいと思います。でもそれにはちょっと時間が掛かりそう。A4で7ページくらいありますから。

自分でお読みになりたい方はこちらで、

https://blogs.secondlife.com/community/community/blog/2009/08/04/our-content-management-roadmap

今現在こちらの方への本国人読者の書き込みもゼロですね。みんな必死で読んでいるところなんでしょう。
ビジネス