2014年01月28日
MagSLのサービス終了

遂に来るべきものが来てしまいました。MagSLが2月20日を以って全面的にサービスを終了するのです。私は2007年の7月からずっとお世話になって来ましたが、とうとう他のところに出て行かなくてはなりません。荷物もまとめないと。
昔は本当に多くの人がSIMに溢れていて、その中でもMagSLは規模、サービス内容からも中心的な存在でした。なぜSLが凋落してしまったかについては既に色々な分析がなされているので、今更私が云々する意味もないかと思います。
一言で言うと、リンデンラボは頑張っていたが、「手なり」でやっていた。つまり戦略やビジョンは最後までなかったということです。MagSLもそのリンデンラボの手の中でビジネスを作らざるを得なかったので、始めから限界のある中で挑戦を強いられていたということでしょう。でも新谷さんはよく頑張ったと思います。まあ、昼間は殆んど誰もいないようなものだし、何か画期的な創造が住民によって為されているわけでもないので、新谷さんもこれ以上SIMを維持していても初期のSLの理想の追求とは無関係の停滞が続くだけだと判断されたのでしょう。
そもそもSNS自体がどのように使えるのかがまだ分かっていないように思います。現在の使われ方というのはカスみたいなものだと思います。人が人とコミュニケーションをとるということの本質を私達はさらに深く考えて見る必要があるのではないでしょうか?難しくまた大きな問題なので私はまだ確信に至るほどの考えはありません。
21世紀になって益々エスカレーションを見せる情報化社会の一部として、ウェブやSNSをどのように使っていくべきなのか、それらの意味は何なのか?「行けば分かるさ」というアントニオ的立場もありますし、本質的にコントロールできないし、しようと思うのがおかしいのかもしれない。単なる暇つぶしでいいじゃないという人もいるでしょう。
電話というものが初めて出てきたときにも、それなりに悩んだ人もあったのですが、そんなものはもう跡形もないですね。便利だから使う。悪用する人もいる。もっといいものが出てきたら棄てる。確かに私達はもう狼煙は使っていないですね。
Posted by Sophiee Winkler at 22:36│Comments(0)
│ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。