ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2008年03月05日

SLの予言’08

SLの予言’08

リンデンラボのマーケティングのVPであるRobin Harperに昨日や一昨日に載せたインタビューよりも、もっと直接的な質問をぶつけた人がいます。それは“Second Thoughts”というブログの主催者のProkofy Nevaです。彼もSLのなかで仕事してます。

彼は毎年「来年の予言」というものを発表していて、08年についても20ほどの予言をしています。そのなかの最も関心の高いテーマについて感触を得るためにリンデンラボに出かけていって直接彼女に質問してみた訳なの。その質問とは、「リンデンラボは08年にサーバー・コードをオープンソースするのか?」というものです。

さて、いつもはどんな質問にも立て板に水で答えているRobinはこの質問を聞くや否や、普段よりももっと色んなことをまくし立て始めたんです。つまり、SLは進化的かそれとも革命的かという議論や知的デザインの成果についてなんですが、要するに「SLは進化する存在で、現在進化しつつあり、これからも進化するので様々な変化は避けられない。」という趣旨だったそうです。

で、彼はこれを聞いて「サーバー・コードのオープンソース化はこの数ヶ月は計画されていないし、今年中には実行されないであろう。」という結論に達し、そのように予言することに決めたんです。人間は窮地に追い込まれると黙ってしまう人と、意味のないことを際限なく話す人に分かれるんですね。

この問題は今ではみんな薄々は真相に気づいていますね。去年の今頃はオープンソース化を高々と謳いあげていたリンデンラボがビューワー・コードのオープン化の後にサーバー・コードのオープンについては何も言わなくなりました。やがてオープン化推進の中心人物であった技術部門の総括責任者であるコリー・オンドレイカが実質的に解雇されました。今ではリンデンラボの中でサーバーのソースコードのオープン化の話題はどうやらタブーのようですね。つまり、IPO(株式の公開)は近いというのがソフィーの予言です。意味が分らないって?本当にそうなら、あなたにはオープンソースではなくて、脳のオーバーホールが必要だわ。そのうちまとめて取り上げますね。

この他にも予言は19もあるので、当分ネタには困らないですね。ウフフフフ。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セカンドライフの検案書
この国の知性のかたち
MagSLのサービス終了
RLの裁き(2)
SLのSimの現状
最近の神様
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セカンドライフの検案書 (2015-08-31 11:14)
 この国の知性のかたち (2014-12-20 01:33)
 MagSLのサービス終了 (2014-01-28 22:36)
 RLの裁き(2) (2014-01-15 00:43)
 SLのSimの現状 (2014-01-12 23:09)
 最近の神様 (2014-01-10 23:55)
Posted by Sophiee Winkler at 13:31│Comments(0)ビジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。