ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2008年04月30日

店頭で思ったこと

店頭で思ったこと

AzitoSimでもの作ってると、結構お客さんから話しかけられます。「ここお店なの?」 うーん、そうですね、お店ですけど、ものも作ってるし、工房みたいなものですね。「何とか工房」っていう名前にしようかな?

お店にいてもの作ってると話掛けやすいみたいです。お話してると、前に買ってもらったものの使用感や、次の商品のヒントや、いろんなことを教えてもらえますね。接客してると売れ行きもいいみたい。だからRLでもコスト掛けて販売員置いているビジネスが多いですね。保険や本みたいにネットで売れる時代になっても、人との触れ合いを求める人も少なくありません。

でも、ときどき明らかにからかいにやってくる人もいます。特に韓国と中国の人ですね。英語で話すんですが、間違い方がアジア的なので分ってしまいます。新人を装って、どうでもいい質問を次々に投げかけてきては、その答えを聞いていないということが多いです。別に知りたくて聞いているわけではないのね。日本人だと分るとなんかやり込めたいらしくて、絡んでくるわけ。

結局時間の無駄なので、適当に相手して後は放っておきます。それでも執拗に絡んでくる場合は、ビシッと突っ込むと引き上げていきます。叩かれるとはじめて限度がわかるみたい。ということで、延々と付き合ってないで、突き放してあげましょう。それがお互いのためなんです。まあ、暇で絡まれるのが好きな人は際限なくどうぞ。

と、こんな風にインターナショナルな触れ合いの場を捨ててしまっている私なんですが、間違っているのでしょうか?って改める気もないくせに聞いてしまう私って、あの人たちに似てるのかも?

タグ :店頭工房

同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セカンドライフの検案書
この国の知性のかたち
MagSLのサービス終了
RLの裁き(2)
SLのSimの現状
最近の神様
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セカンドライフの検案書 (2015-08-31 11:14)
 この国の知性のかたち (2014-12-20 01:33)
 MagSLのサービス終了 (2014-01-28 22:36)
 RLの裁き(2) (2014-01-15 00:43)
 SLのSimの現状 (2014-01-12 23:09)
 最近の神様 (2014-01-10 23:55)
Posted by Sophiee Winkler at 13:31│Comments(0)ビジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。