2009年03月08日
メタバース概論(2)

夕べはデジタル・アカデメィアの地下教室でメタバース概論のお話がありました。これは授業ではなくて学院長が主催する会議です。今後SLを始めとするメタバースはどのような方向に進んでいくのか、また進むべきなのか、そのために私たちはどうしていくのかというテーマです。とっても「おカタイ」、でも脳みそ柔らかにしないといけないセッションなんです。

予定ではあと2回でおしまいなので、そろそろ自分なりの主張をまとめていかないといけません。ということで宿題が出てしまいました。日頃このブログで好き勝手なことを書いている私も、反応がダイレクトに来る場所では問題の構造をよく考えて表現しないといけませんね。ちょっと緊張します。

Posted by Sophiee Winkler at 09:24│Comments(2)
│ビジネス
この記事へのコメント
メタバース概論の話の詳しい内容はどうだったのですか?とても気になります。。
Posted by 概論の内容 at 2009年03月15日 23:10
半分以上はVoiceChatで学院長がお話をしているので、とてもブログにはまとめられませんが、「メタバース協会」というネット上の団体があって、そこにはデジハリを始め日本のSLに関係する有名な人達はかなり入っているみたいですから、それをご参照下さい。何かヒントになることがあるかも。 http://ma.3u.com/ 授業の方は今のところ各自が自分のSLとの関わりとか、自分のSLやメタバースの世界観などを語っています。最終的にはどのような方向に進みたいかを各自がちゃんとプレゼンするのが目的のようです。
Posted by Sophiee Winkler
at 2009年03月16日 01:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。