ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2009年08月16日

知的財産権の取扱(5)

知的財産権の取扱(5)

コンテント・セラー・プログラム(Content Seller Program)の一環として、Xstreet SL
のリスティング・ガイドラインが更新されるということです。リスティング(Listing)とというのは、分かったようで分かりにくい表現ですが、要するにある一定の要件を備えたものとして表形式で掲げられたものということで、Xstreet SLの場合には商品のリストそのもののことになります。同じようにカテゴリー分けしてして表になって掲げられているものでも、広告の場合はクラシファイド・広告と言いますね。この辺の使い分けは私には分かりません。Listed Company というと「上場会社」になります。

まあ、こういう面倒なことを考えないで素直に訳すとリスティング・ガイドラインというのはXstreetに売り物として載せるときの表記の基準ということになります。私はそろそろXstreetに出品しようかなと考えていましたので、その場合には以前からあるガイドラインとこの更新版をよく読まないといけません。

直感的にわかることでブログにも書いてあるのは、RLに存在しているブランドや商品名を使わないということです。たとえば私が「31アイスクリーム・スタンド」を作って売ろうと思っても、これはRLのブランドの侵害になりますのでできません。また実際には存在しない「31オマケ・コレクション」という名前の雑貨を売ろうとしてもやはりRLのブランドに便乗した商品ということでかなり危ないですね。アイスクリームを連想させるような画像がなければギリギリいけるかもといったところです。

次に”Keyword Spam”の問題があります。これは検索に引っ掛かるように、商品に関係のない言葉を商品名や説明に入れてしまうということですね。たとえば扇風機を売るのに”sexy movement” とか” money"とか”free" なんていう言葉をいれておくとヒットする確率は高まります。それで売れるとは思いませんが、検索する側としてはこんなのが多いと効率が悪くなってしまいますね。

リンデンラボは現在出品している人に新しいガイドラインに従って、必要があれば現在の表記を修正するように求めています。期限は9月14日です。修正するといっても今までのものを取り下げて、新しい表記のものを登録し直すということなんでしょう。そうすると今まで支払っていた「出品料」が無駄になるので、残り期間についてはpro-ratedで返金されるとか。そうか~、お金掛かっていたんですね。

脱線しますが、このような場合伝統的なビジネス用語では「pro-rata(プロラタ)で計算する」と書くものですが、リンデンのスタッフはそのような経験がないか、あるいは一般人の世界ではそれは分かりにくいと判断したということですね。意味はproportional なrate でということで、均等日割り計算をするわけです。Pro-rataは英語ではなくてラテン語です。ビジネスが盛んになったのは大航海時代ですし、商人が契約で文字を盛んに使うようになったのもそのころですから、地中海を中心にラテン語が幅を利かせていたんでしょうね。また契約は一種の法文ですから、やはりラテン語が中心だったわけです。

もし、9月14日を過ぎてしまい、リンデンラボが表記上問題ありと判断した登録は消されてしまいます。返金もありません。

詳しいことを英文で読む場合はこちらです。

https://blogs.secondlife.com/community/community/blog/2009/08/11/updates-to-xstreet-sl-listing-guidelines

昔のガイドラインはこちら

https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=22


タグ :Xstreet

同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セカンドライフの検案書
この国の知性のかたち
MagSLのサービス終了
RLの裁き(2)
SLのSimの現状
最近の神様
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セカンドライフの検案書 (2015-08-31 11:14)
 この国の知性のかたち (2014-12-20 01:33)
 MagSLのサービス終了 (2014-01-28 22:36)
 RLの裁き(2) (2014-01-15 00:43)
 SLのSimの現状 (2014-01-12 23:09)
 最近の神様 (2014-01-10 23:55)
Posted by Sophiee Winkler at 12:29│Comments(2)ビジネス
この記事へのコメント
出品だけならお金かかりません。
ただの出品ならば必要なのは売れた際のマージンだけです。

ここで言っている返金云々はListingのことかと思いますよ。
商品ごとにコストを支払うことで一定期間、検索優先度やトップへの表示などのオプションが選択できる機能です。
Posted by T at 2009年08月19日 10:52
御指摘ありがとうございます。なるほど、クラシファイド広告と同じ仕組みなんですね。もう少し調べてみればよかったです。でもなんでもお金で差がついてしまうのね。
Posted by Sophiee WinklerSophiee Winkler at 2009年08月19日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。