ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2010年04月11日

住民集会

住民集会

昨日は夜の10時過ぎからMagSLの住民集会がありました。オーナーのネコリンクさん主催です。主なテーマは閉鎖が予定されているSimであっても住民をそのままにして譲り受けを希望したり、あるいは更地状態になったあとで買取を希望する人があるかですね。それからその場合の条件やルールについての住民の意向を確認したいという趣旨です。

何人かの参加者はとてもMagSLの土地に対する思い入れが強くて、是非このまま一体感を持って維持していきたいということでした。自動車を乗り回せるように環状に繋がっている状態を保って欲しい人もいました。

住民集会

私はSimを自分で持つほどの資力がないので、借りられる間は借りて、駄目になったら別のところに移るということも仕方ないという、受身の考え方ですね。体力も最近ないのでとてもいろんな人のお世話をするSim経営はできないし、自分でSimを埋め尽くすほどの力もありません。

基本的にはSLにおける従来方式の不動産ビジネスはモデルとしては無理な局面になったということですね。確かにリンデンラボの土地管理費は高すぎて、それがネックになって撤退していく事業者が多いですね。でも土地の管理費が半額になったとすると個人で直接借りるということになるだけなのかもしれない。

経済という意味では、土地の供給者が複数いて、そこで需要と供給に基づく取引をすればいいのですけど、リンデンは土地からの利益を最大にすることだけを考えているので、いわゆるオープン化も進まないと思います。

住民集会

集会は深夜にわたりましたが、私としてはSLやMagSLの土地への愛着がこんなにも強い人達がいるというのが驚きでした。そういう人がもっと沢山いればよかったのだけど、多くの人はそんなにコミットメントが強くないのも事実なのです。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セカンドライフの検案書
この国の知性のかたち
MagSLのサービス終了
RLの裁き(2)
SLのSimの現状
最近の神様
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セカンドライフの検案書 (2015-08-31 11:14)
 この国の知性のかたち (2014-12-20 01:33)
 MagSLのサービス終了 (2014-01-28 22:36)
 RLの裁き(2) (2014-01-15 00:43)
 SLのSimの現状 (2014-01-12 23:09)
 最近の神様 (2014-01-10 23:55)
Posted by Sophiee Winkler at 10:38│Comments(0)ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。