ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2010年05月25日

蛇の道はヘビ

蛇の道はヘビ

Pixeleen Mistral がArphaville Herald紙に載せた記事のなかで次のような問い掛けを行なっています。それは、今回のModular Systemesの保有するユーザー情報が外部に漏らされた件が、Woodbury University の一派であるSoviet Woodbury 派がリンデンラボによりSLから大規模にBanされたことと繋がりがあるのではないかということです。

 そこでPixeleenは1カ月ほど前に行なわれたFractured CrystalとKatelyn Manamiko
の会話をもう一度分析する気になったようです。その場には確か見物人に混じってその他のSoviet Woodbury派もい合わせたからです。

 Cam MichellのBanの可能性についてModular SystemsのFractured Crystalは次のようにKatelyn Manamiko(Woodburyのメンバー)に警告していました。

Fractured:「Woodbury Univ.についての意見はどうなの?」
Katelyn: 「フーム…」
Fractured:「それからあんたらのメンバーのCam Scientistはキツ~イ贈り物を貰うという話もあるよ。」
Katelyn: 「それはハンマーで叩き出される(Banされる)という意味かい?」
Fractured:「まあ、そんなところだな。」

Katelyn: 「くそっ!もう食らっちまったらしい。彼が戻ってきたのかどうか調べないと。」
Fractured:「ハハハ、遅かれ早かれそうなるということだろう。」

Fractured:「で、Woodbury Univ.についての見解だが?」
Katelyn: 「さて、それはこみ入っていてね。いい面もあれば、そうでないところもあるという具合さ。」

Katelyn: 「仮想世界における教育については興味深い、またとても賢いやり方でアプローチしていたと思う。」
     「その他の面、人に嫌がらせをしたり、人の情報を漁ったりするなんてやらなければよかったことだ。」

Fractured:「ズバリ聞くけど、彼等がセキュリティ違反をやったときには、IPアドレスとアバターの関連の分かるデータベースを手に入れたということなのか?」
     「それらがリリースされたときに何が起きるかは想像もつかないよ。でも、そんなことをすれば、他の誰よりもWoodburyがダメージを受けるはずなのに。インワールドにおける主体として、評判も落ちるし。」
     「僕はすでに君たちのメンバーのTizzy にIMで指摘したんだが、でも君自身にメンバーをコントロールしてもらいたくてね。それに君はオンラインだったからどういうように言うのか知りたくてコンタクトしたんだ。」

Katelyn: 「さて、俺の最初の疑問はどうしてあんた達があんなデータベースを貯めておいたのかということだね。」
Fractured:「説明はできるけど、それを他に話さないということが条件だね。それは色んなものをうまく格納できなくなったときに、公の通知を流す場合に使おうと思っていたんだ。」
Katelyn: 「格納するって、どうやって?どんなことでもやり方はあると思うけどな。」
     「例えば俺がピックアップしたサブテキストだが、このデータベースは誰が誰の別アカウントかを指し示すのに使おうと意図されている。なぜならそれがIPアドレスから使用者名を引っ張り出してくる唯一のやり方だし、取り扱いが悪いときでもガードが掛かからないままになっているから。」

Fractured:「データマイニング(データの掘り起こし)というのはちょっとユーモラスな表現だが、そもそもはエメラルドポイント・シムを訪れて何度か破壊活動を試みた人物のIPアドレスとアバターを紐つけるためのデータベース作りを意図していたんだ。この関連付けはビューワーの標準的な土地メディア機能を使うことで形成される。ま、最後にはその繋がりというのは切られることになるんだがね。」
     「つまり僕のSim ではそれは嫌がらせに対する対抗策だったんだ。」
Katelyn: 「OK,それは筋が通っているな。」
     「で、それが本当だとして、どうしてあんたはそれがリリースされたときのことを心配してるんだろうか?」

長くなるので続きは次回。ともに凄腕の技術者っぽい二人の会話ですから、私には分からないことが一杯あります。

Katelyn はSoviet Woodbury 一派のリーダー格でしょう。見掛けは女性アバターだけど中身は男性なんでしょうね。メンバーのCam Scientist がBanされるかもと聞いて、慌てて調べて「やられたかも」と叫んでいるところが面白いところで、別人であればそんなに簡単には分かるはずがありません。つまり、とっさに別アカがログインできるかどうかチェックしようとして、でもそれをするとFractured にバレてしまうので、「彼が戻ってきているかチェックしないと。」と誤魔化しているように思えます。虚々実々の会話が面白いですね。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セカンドライフの検案書
この国の知性のかたち
MagSLのサービス終了
RLの裁き(2)
SLのSimの現状
最近の神様
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セカンドライフの検案書 (2015-08-31 11:14)
 この国の知性のかたち (2014-12-20 01:33)
 MagSLのサービス終了 (2014-01-28 22:36)
 RLの裁き(2) (2014-01-15 00:43)
 SLのSimの現状 (2014-01-12 23:09)
 最近の神様 (2014-01-10 23:55)
Posted by Sophiee Winkler at 12:59│Comments(1)ビジネス
この記事へのコメント
うーーん、推理小説みたいな駆け引き^^
セカンドライフはいろんなゲームの要素が盛り込まれてると思ってますが、こゆのもあるとはね^^
Posted by sage proto at 2010年05月25日 15:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。