2008年10月03日
BL行ってきたよ

バーニング・ライフ行って来ました。SLの3大イベントの一つだそうですけど、例によってこういう催しは行っただけでは意味や位置づけが分かり難いですよね。確か芸術と炎の祭典だそうで、かといってオリンピックの開会式みたいでもなくて、全部回れないので、結局人によって印象は違うかも。

テレポートしたらだだっ広い荒野のそこかしこに建物がありました。なんか砂漠にラズベカズ作ろうとして途中で止めてしまったみたいな感じ。芸術がテーマなので最近の日本人の好きな金ピカ成金趣味じゃなくて、殺伐、荒涼感を狙っているようですね。確かに地球の多くの場所はこっちに近いのかもしれない。

最初に怪しげなトンネルの入り口みたいなのがあって、まあ入ってみないと来た事にならないので、入ってみました。中はこんな感じ。どんどん歩いていくと光と音の洪水のような空間に。


途中でバーニング・ライフって何かというみんなが持つ疑問に答えるためでしょうか、文章が掲示されていました。芸術とかいって何か表現してあるはずなのに、結局文章で説明しないと分からないとはどういうことかしら?でも読んでもやっぱり分からないので、ズンズン進んでいきます。やがて大きな部屋のような空間に着きますが、そこで何かをやるというわけでもなくて…


要するにトンネルに入ってどんどん歩いて出るということですね。出口が見えてきました。

一番芸術的なオブジェらしかったのはこの車の林だけど、これってどっかで見たことがあるような……?

風が吹いて砂が舞い、雲が上空を蔽って雨が降っている場所もあります。何か作るときの参考にするという観点で見て回れば、それなりに収穫はあるかも。

もう少し見たかったけど、お引越しもあるし、薪ストーブも箱詰めにして売り出したかったので昨日はこれくらいで切り上げました。良く出来ているものもあるし、そうでないただ作ってみたというものもありますね。でも芸術ってそういう無駄のようなものが沢山ないと本物は生まれてこないのでしょう。RLではこんなことやったら資源と時間とエネルギーの無駄遣いだけど、SLでは時間しか使わないので、色々試すにはいい機会ですね。
Posted by Sophiee Winkler at 13:26│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。