ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2010年06月02日

リンデンプライズ

リンデンプライズ

5月29日のMassivelyの記事では「第2回年間リンデン賞」の最終選考候補10件が発表されています。その中にはSion Chickenも入っています。これについて反対のコメントも幾つか来ています。

http://www.massively.com/2010/05/29/the-virtual-whirl-linden-lab-short-lists-viral-poultry-for-huma/#continued

Patchouli Woollahra
「高く値付けされすぎているニワトリや餌のトウモロコシがどうして選考基準である『SL外での人々の生活を改善した』ことになるのだろうか?RLの農村のよく手入れされた庭と同じくらいの効果しかないと思うけど。」

 Tateru Ninoは同じように考えて、リンデンラボに問い合わせたところ非公式な答えとして「SLの中で始められたビジネスの70%以上は結局失敗に終わるのだから、多くの人に受け入れられて続いているだけでも賞賛に値する。」というのが返ってきたということです。

 Ninoから見るとSion Chickenは「タマゴっち」のヒヨコがプラスチックの容器から出てきたのとあまり変わらないのだそうです。

 賞金はUS$1万ですが、Sion Chickenは十分に儲かっているから別にお金上げなくてもいいのではないかという意見や、いやいや貧乏クリエーターへの補助金というわけではないのだから、貰う資格はあるのだという意見もあります。

 私が不思議なのは、Sion Chickenと同じようなペットは自分でスクリプト組めばできると思うのですね。多分私みたいな初級者でもがんばれば2ヶ月くらいで出来るのではないでしょうか?それならば餌代をどんどん取られることもないし、自分がログインしていないときは、チキンを停止させて地域の負荷を下げることもできます。

 でも、そうしない人の方が断然多いということなので、ユーザーは子どもか時間のない人が多いのかなと思います。リンデンラボはSion Chickenのニワトリや卵の市場についてはその健全性や信憑性について調査したのでしょうか?どうみてもバブルなんですけどね。

画像はチェーンソーアートの工房のサイトにありました。
http://subana.soreccha.jp/d2009-03.html

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
スポーツテロリスト
SLの政治利用
プレミアムの探険(3)
自分を作る
ライブのパワー
積残しのニュース
同じカテゴリー(イベント)の記事
 スポーツテロリスト (2016-08-04 21:15)
 SLの政治利用 (2012-09-21 00:26)
 プレミアムの探険(3) (2012-03-24 00:17)
 自分を作る (2011-09-21 10:03)
 ライブのパワー (2011-03-01 11:01)
 積残しのニュース (2011-01-11 12:35)
Posted by Sophiee Winkler at 13:07│Comments(5)イベント
この記事へのコメント
 デジタルデータは基本無くならなく物が消費されないので、一回買ったユーザーが
もう一度買う事は無く、継続的な商売とするには新商品を出し続けるしか無いんです
よね。そしてまた減る事の無い物ってリアルでは無いですよね。遊びたい時にだけ取
り出して動くのでは、生物じゃなく玩具ですし。
 なので鶏や亀、うさぎと言った今流行ってる繁殖系ペットは飼育がリアルであり、
消耗するゆえに維持費が掛かるので商売になりやすいんですよね。それと誰でも作れ
る様な普通のペットじゃやはり売れずに商売にならないでしょうね。

 仮想世界に置いてRL的な消費から生じる商売の仕方を作ったという点では受賞して
良いと思いますよ。

だからといって鶏に手を出そうとは思えませんけどw
Posted by M at 2010年06月03日 02:33
コメントありがと~。Sion Chickenの問題はニワトリは24時間餌を食べ続けるということです。そうしてニワトリは増殖するので、餌代はどんどん増えていきます。つまり、単位時間当たりのゲームコストは勝手に吊り上げられていくのです。これってずるくない?
Posted by Sophiee Winkler at 2010年06月04日 14:34
 出荷して総数を抑える&売り上げで維持費をpayしていくってとこですね。
餌をやらないって選択肢もありますし。なので費用は嵩む一方じゃないですよ。

 何かを制作して店を構える場合、制作に掛かった費用や苦労と売り上げのバ
ランスで商売するわけですが、繁殖物は手間、かけた費用、維持費と売り上げ
のバランスで商売するわけなので、制作は出来ないが商売はしたいって人には
良いんでしょうね。それ故のバブリーなマネゲームになってるんだと思います。
まあ、土地レンタルやアフィベンダー屋、zyngo屋なんかと同じじゃないかな。
Posted by M at 2010年06月05日 02:07
コメントありがと~。でも本当に出荷したら売れるのかしら?餌をやらなければ4日で死ぬので、結局は何のために育てたのか分からない。インベントリーにしまえばチキンも卵も壊れてしまうのです。要するにチキンは単なる仮想世界のスクリプト付きプリムだと割り切って、平気で殺せるようになるためのゲームということになります。平気で殺せないとコストが嵩んでいきます。
Posted by Sophiee WInkler at 2010年06月10日 18:23
 ばっさり言ってしまうとねずみ講なんかと同じで、儲けようと考える人が買うんです。
儲けが少ないけどRLに比べ安価に投資出来る物なので。認識甘いなと思いますけどね。

 スタートダッシュして大規模で効率よくやれる様になった人が、これからやろうとして
る人に売ってるわけですね。後から始めた人は大手には勝てず売る相手が少なく費用が嵩
むばっかで撤退するでしょうが、他の人がまた始めるので大手は困らないでしょうね。
大手もゲームが弾けるまでは稼いでやろうとか思ってるんじゃないかな。
Posted by M at 2010年06月11日 01:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。