2011年09月25日
何で止めちゃうの?

Tateru Nino によればSLを止めてしまう原因の多くは些細な問題なのだそうです。SLはとても素敵なプラットフォームなのですが、問題は大小色々あります。大きなものでは他のSNSやゲームに比べて随分手間が掛るということ、あるいはRLとの結びつきがいまのところ弱いといったようなものがあります。使用するにあたってそこそこの環境が必要だというのもあるでしょう。
でも今のSLのユーザーというのはもうそういった大きな障害は乗り越えた人たちなので、そんなことでへこたれて止めてしまう人は少ないのです。でもそんな人でも止めてしまうのは、実は些細な問題にあるとTateru Nino は主張しています。
それは靴に入った小さな石のように、最初は我慢できないものではないのだけれど、一足ごとにわずかな痛みに襲われるので、長い間にはそれが大きなダメージとなって耐えられなくなるのだそうです。具体的にはリンデンのスタッフの対応ぶりだったり、持ち物が突然なくなったり、ログインごとに股座に頭髪が装着されてしまうといった、それだけとりあげれば別に問題視する必要もないことなのですって。
RLの世界では靴に入った石ころは靴を脱いで振れば簡単に取り除けます。でもSLの石ころは多くの場合自分で取り除くのは難しいのです。もちろん自分で治せることも一杯ありますが、それが面倒だったり、その方法が分からなかったりするので、やがて嫌になってしまうのです。
私自身はどちらかというとSLをやる場合の環境といった大きな問題、構造的な問題の方が困りますね。RLの仕事が忙しくて時間がとれないとか、家族が反対するとか、SLの経済が低迷してモノがあまり売れないとか、売れるものを作るのにはとても時間が掛るので、根気が続かないというようなことです。
土地を持っている人の一番の悩みはやはり管理料がとても高いということではないでしょうか?Griefer とか、Simが落ちるとか、リンデンのスタッフが態度が悪い(多くの場合何の反応もない)というようなことは大したことではないと思うのですが、その大したことがないことが原因だとNino は言っているんですね。
まあ、SLやっている理由も人それぞれだろうし、止める理由もそれぞれあるはずで、何もこんな風に大きいとか小さいとか決めつけても仕方ないと思うのです。大きい問題も問題だし、些細なことでも積み重なっていけば個人にとっては大きな問題になるというのが本当のところではないでしょうか?
人はなぜ結婚して離婚するのかとか、なぜ転職を繰り返すのかとか、なぜ犯罪を犯してしまうのかとか、理由な色々あってそれを分析するのはとても難しいし、できたとしても解決できるということにならないのがRLとSLの定めのような気がします。
Posted by Sophiee Winkler at 00:01│Comments(0)
│生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。