ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2008年09月10日

脱ブログ脳

脱ブログ脳

この一年間で「ソフィーのアバター日記」は330本、「おカタイのが御好き?」は280本の投稿でした。合わせて610の記事を書いたんですね。最初のうちは一日に5本も投稿していたこともありました。書くことが一杯あったんです。結果としてアクセスも増えてランキングで20位くらいになっていたこともありました。だからランキングを上げたければ下らないことでも細切れにして一日に数回投稿していれば30位には入れます。実際そうやってランキング上位の位置を維持している人も少なくないですね。

私は一貫して内容で勝負したかったので、一本ごとの内容はかなり長くなっています。画像いっぱいというのが好きな人は嫌でしょうが、まとまった意味のあることを書くとやはり長めになってしまいますね。

でもこんな風にランキングなんかを気にしていると、ブログを書くためにSLをやっているというような本末転倒の状態になってしまいます。セクシーな画像を掲げればアクセスは必ず増えるので、面白くて実験していましたが、それが癖になって「おカタイ」方では常時セクシー画像を出していました。実際には話題と関係した画像がいいんでしょうけど、リンデンラボがIPOするか、買われるかなんて話題でぴったりの画像なんてないですね。コピーボットの話題だって、コピーボットを見た人はいないんだから、載せるわけにはいきません。ということで、画像を用意するというのも結構大変でした。

ブログがSLでの行動に影響を与える一方、SLでの行動でブログが変質してくることもあります。4月以降はものづくりにどっぷり漬かってしまったので、ブログの中身もものづくりが多くなり、色んな場所の紹介とか、お友達との交流とかを載せることは少なくなってしまいました。これは当初の目的を外れてしまっていますね。やっていることがものづくりだけなので、ネタもそれしかなくなってしまったのです。

そうして製作したものを販売するための宣伝用みたいなブログになってしまったり、ブログに載せるためにものを作ったりして、どちらが主体なのか分からなくなってしまっているのが現状です。

さすがに私も最近ではブログ疲れというか、ネタに困るようになりました。何も毎日書かなくてもいいはずなのに、病気のように毎日、毎日記事を書いてしまいます。だから客観的には以前ほど面白くないと思います。

もちろん題材をSLに限らなければいくらでも書けます。例えば私の持論として「日本を悪くしたのはマスコミ関係者とタケシやさんまだ。」というのがあります。彼等が現在の苛め社会を助長していった責任は重いと思います。でも、こんなこと書いてもSLとは何の関係もないので、取り上げませんでした。

さて、そういうことでブログに支配されている現状を改めるために、これからは自分で本当に面白いと思ったこと、主張したいと思ったことだけを書くことにして、そうでないのに無理に義務的に書くのは止めようと思います。だから投稿のピッチは落ちると思います。その分もっと余裕のあるSLでの生きかたを探っていくことにします。ものもじっくり作れるでしょう。

ただ、何事もそうですが、目標を決めて少々無理をしてでもそれを遣り抜くということは大事なことです。突き抜けることで見えてくるものもあるからです。私はFENの会話部分を録音したものを四六時中聞き続けて、ついに日本人の日本語の会話がすべて意味の通った英語に翻訳されて聞こえるという体験をしたことがあります。つまり、英語脳になったということですね。だからブログ脳になったこの1年はとっても貴重で有意義な経験だったと思っています。

まあ、ブログがなくなるわけではないので、読者のみなさんは時々覗いて見てくださいね。

タグ :ブログ

同じカテゴリー(生活)の記事画像
SLブログの終焉
斯くも長き不在
リンデンのサラリー
因縁の確執(3)
因縁の確執(2)
因縁の確執
同じカテゴリー(生活)の記事
 SLブログの終焉 (2013-06-27 17:10)
 斯くも長き不在 (2013-03-15 19:08)
 リンデンのサラリー (2012-10-29 23:36)
 因縁の確執(3) (2012-10-29 00:41)
 因縁の確執(2) (2012-10-28 00:06)
 因縁の確執 (2012-10-27 02:04)
Posted by Sophiee Winkler at 13:31│Comments(3)生活
この記事へのコメント
更新を義務的に感じ始めるという波は、ブロガーでも、サイトを持ってる人でも、
普通にある事だと思いますよ。
そうやって放置していても、ある日再開したり、また中断したり、波は仕方ないですね^^
商売なら、いやでも続けるんですけど。
無理し過ぎない程度に続けてください。

英語で話をするときは、脳でも英語で考えてるって、翻訳家の方に聞いた事ありますが、自然とスイッチ入ってしまうんですね
Posted by Kurokuro3rd Giha at 2008年09月11日 12:01
> だからランキングを上げたければ下らないことでも細切れにして一日に数回投稿していれば30位には入れます。実際そうやってランキング上位の位置を維持している人も少なくないですね。
-----
ぐきぐき... っていうか ハイ!! っていうか w
Posted by walkinglintwalkinglint at 2008年09月11日 18:12
コメントありがと~。最近はランキングや投稿頻度にこだわることをやめたので、随分気が楽になりました。また、伝えたいことが沢山できれば頻度は自然に上がっていくでしょう。
Posted by Sophiee Winkler at 2008年09月22日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。