ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

2009年12月21日

スクリプト制限

スクリプト制限

リンデンラボの公式ブログに「スクリプト制限」という題名の投稿がありました。これは新しいビューワーの採用に関係していると思うけど、個々のユーザーに対してその人が使っているスクリプトに関したメモリーを通知して、ある一定限度を超えないようにさせるという構想なんです。

スクリプトによる土地のメモリーの使用状況については、現状ではユーザーとしてはそのRegion 全体については知ることができるのですが、自分が動かしている特定のスクリプトについてどれ位の負荷を与えているかは分からなかったのです。もちろん土地のオーナーであれば分かったのですが、クリエーターがオーナーでないことの方が多分多いので、実際に作ったものの負荷というのはクリエーターには分かり難かったのですね。

今度は住民というか、アカウント毎にその人に属するスクリプトがRegionに与えている負荷が分かり、思いがけずRegionを落としてしまったり、重くなったりすることが減るのではないかと期待できます。

それからもう一つの要素としてはアバターが身に着けているスクリプト入りのいろんなアイテムですね。髪とか洋服のヒラヒラとか。色や形を変えるのにスクリプトが使ってあるものです。

スクリプトは動いていなくてもそれなりに負荷は与えているらしいのですが、私は512M2の土地しか持っておらず、自分で土地の所有者という意識が希薄なので、調べてみたことはありません。

問題は物理的に何らかの制限を設けて、例えばスクリプトをSaveできなくするとか、動かなくするとかの措置を取るのかどうか?確かに何らかの強制力がないと、悪意の人が得をして、善意の人が割りを食うということになりますね。でも、見方を変えれば、スクリプトを自由に動かそうと思うと、自分でSimを買うということになるので、これもリンデンラボの収入が増える方向の変更ということになるのかもしれません。


同じカテゴリー(ものづくり)の記事画像
最近のSL
Sarah Nerd について
メッシュユーザー
技術を巡る物思い
メガプリムの命運
Q1の統計
同じカテゴリー(ものづくり)の記事
 最近のSL (2014-01-09 00:10)
 Sarah Nerd について (2012-12-10 22:35)
 メッシュユーザー (2012-01-22 22:37)
 技術を巡る物思い (2011-02-24 13:33)
 メガプリムの命運 (2011-02-04 10:01)
 Q1の統計 (2010-05-06 13:20)
Posted by Sophiee Winkler at 14:52│Comments(0)ものづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。