2009年05月25日
アウトソース?
Secondlife HeraldのPixeleen Mistralというペンネームの記者がSLのトラブルシューティングがリンデンラボからComsysに下請けに出されているという場面を実見したとの記事を書いていました。
「Comsysをラストネームに持つ新しい一派がゲームの神の神殿に加わった。」
うーん、どうしてこう大袈裟な表現をしたがるのかしら?この手の表現を全部訳しているときりがないし却ってわかりずらいので、内容だけをまとめることに方針変更。
内容は「ゴムの木Sim」という少なくとも30分はクラッシュしていたSimの近くで、2人のComsysのアバターが地上で作業していたというものです。体が大きくて強そうなクリスJが何かを確認していて、もう一人のペドロがなぜか黒いゴムの手袋をしていたそうです。
何をやっているかを尋ねてもどちらも答えてくれなかったけど、それはやっていることが公けになるのが嫌だったからか、リンデンラボの新しいネットワークに些細な問題が起きたことが分かったからかのどちらかだったと記者は感じました。
最終的にゴムの木Simは復旧して、クリスJとペドロはお祝いするみたいにSimの上を二人で飛び回っていたけど、やがて消えてしまったそうです。
今まで内部でやっていた作業をコスト削減のためなのか、今後はアウトソースするようだけど、どこまでいくのかが気になるんだって。Mリンデンによるリストラ策の一環と考えるわけね。
さて、まるでRLとSLがゴチャ混ぜになったような記事だけど、Simの復旧って中からやるんですね、知らなかった。でもどうして「ゴムの手袋」って分かったんでしょうね?それからComsysって日本にもあるけど、何か関係あるんでしょうか?Webで検索すると埼玉の方の個人でやっている会社も同じ名前でしたね。確かにつけたくなるような名前ではあります。
更に、Comsysという名前だけで別の会社だって判断するのは早計のような気もします。お話してもらえなかったんですからね。