ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年04月15日

只今反省中



最近は粗雑なものづくりを続けていますが、買った人の身になってちょっと考えないといけないですね。まず「洗濯物セットB」は設置している洗濯物の向きが南北だと問題ないですが、東西だとロープの片方が外れた恰好になってしまいます。本当はバラで提供すれば、買った人が調整できるのかもしれませんが、今はポール1組とロープと洗濯物はリンクしてあるので、買った人ができるのは全体の向きを変えるだけね。気がついて方向調整してくれるといいけど、ノートカードも入れてない。

洗濯物はセットAとBでは一部同じものが含まれています。これも両方買った人はがっかりするでしょう。ゴミ缶はフタと本体がバラバラです。こうしないと私の今の技術ではフタの開閉ができないからなの。タイヤチェアーのトレッドパターンは上のショルダー部分はいいけど、下側のショルダーは設置面と同じ模様になっています。単品で売っている方は直してあるのにね。多分そこまで気がついている人はいないと思うけど、これはすぐ直りますね。それから今のタイヤはドーナツ型にテクス貼ってあるだけだけど、これをスカルプでちゃんと馬蹄形の断面にすればもっと本物に近づきます。

というように、最近は丁寧なものづくりができていません。心のどこかに「どうせ$5~15のものだし。」というような甘えがあるのかもしれない。きのう「鯉のぼり」つくってて、余りに適当で「横から見たときだけ鯉のぼり」になってしまって、さすがにこれでは駄目だなって思いました。店頭にあるものにもちゃんとカード入れて、自分で納得いかないものは手直しして、また買いたくなるような商品にしないといけませんね。「速攻ものづくり」はその後の「作り込み」とワンセットなのだということに気がついた私でした。

でも、画像だけ見てると私の真摯な気持ちは全くお伝えすることができないでしょうね。後は行動で示すしかないのね~。
  

Posted by Sophiee Winkler at 13:32Comments(0)ビジネス