ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
Sophiee Winkler
Sophiee Winkler
2007年6月生まれ。MagSLの原宿に住んでて、HARAJUKU PLACE というお店をやってます。景観商品とか小物が中心です。最近はスキンとシェイプに凝っています。
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年03月04日

SLの公式インタビュー(その2)



Online Community Reportの主筆のBill Johnston によるリンデンラボのマーケティングのVPのRobin Harperへのインタビューの結果です。昨日の続きですね。

Q4
セカンドライフの鍵となるプレイヤーはどういった人たちですか?彼らの何に価値があるのですか?

「SLは限りない数のアイデアを持った幅広い範囲の人々を惹きつける開発プラットフォームに成長しました。消費活動の分野では世界中から人々が集まり、今まで予想もできなかったものから伝統的なものまでの色んなビジネスをスタートさせています。彼らに対してSLはRLの世界に比べてさらに素晴らしい起業の機会を提供しています。違いは顧客ベースがグローバルなことと、起業コストが比較的低いことです。社会的分野では人々はSLの中でコンサートや劇場に出かけ、パーテイーを開き、スキーやスケートができるんです。その恩恵はこのニュースレターの読者にはもうお馴染みのことですね。地理的な制約を超えて、決して出会うことのなかった人々と友達になれることです。それもリフト券を買わずに済むんですからね。」

「消費活動に加えて、企業もSLを世界中の従業員や消費者が会合し、製品のプロトタイプを作り、ショールームを創る場所として捉えつつあります。3次元の分子構造からゲームデザインまで何でも教育し、シミュレートすることができます。つまりSLの価値とはシミュレーションとデザイン能力を世界中のどこからでも選ばれた能力ある人々と組み合わせることができるところにあります。」

Q5
リンデンラボの人たちを興奮させるような新しい特徴やサービスって何でしょう?視野にはどんなことが入ってきているのでしょうか?

「私たちは新しい検索システムをSLの中に構築しようとしているところです。それによって仮想生活の基礎として、また新しくやるべきことを発見できるんです。まあ、履物からフランス語会話まで何でもといった感じね。単純な事実としてウェブベースの検索が幅広いユーザーにとってよりアクセスしやすいということはありますね。グラフィクスの面では、新しいウインドライトの技術が美しい環境効果の世界を開きつつあります。SLの住民は彼らの体に加わる大気の効果や、光の瞬きを経験し始めているんです。」

「SLの世界が成長し多様化していっても、水平線の彼方に私たちが見るのは広がっている可能性だけなんです。もちろんRLやバーチャルな世界からの介入によって乗り越えるべき問題が出現することはあるでしょう。でも私たちは新しい経済的、社会的価値の創造において、最終的には必ず前進があると信じているんです。」

なかなか格調高いお答えでしたが、インタビュワーの突っ込みが甘いので余裕でしたね。でも、他のインタビューではちょっと慌てる局面も。それはまた明日です。
  

Posted by Sophiee Winkler at 13:32Comments(0)ビジネス