2008年07月14日
SLの成長をどう見るか

先頃リンデンラボからSLの経済は44%も成長しているというハッピーなお知らせがオフィシャルブログでありましたが、それに対して150位の書き込みがありました。久しぶりで世の中の人はどう思っているのか見てみましょう。
Ann Otoole
「面白い数字ですね。その中でセカンドライフにとって正確に今何の重要度が高いのかしら?私たちの多くはコンカレントなログインアカウント数がガラスの天井を破ることを期待してますね。そして私たちはこの数字をInteroperability(相互運用性)よりもはるかに高い位置においています。だってInteroperabilityってビジネス的にほとんど、あるいは全く価値がないから。
それから取引の数字はあんなに沢山のOutage(トラブルによるSLの停止)がなければもっとよくなっていたでしょう。
多分あなたは仕事の手をとめて、SLが百万のコンカレントなログインが可能になるようにSLが必要なやり直しをするまで準備を整えて待っているという手もありえたでしょう。
今はSLがどっちの方向に向いているかについて私たちは一つのヒントも持っていないわ。というのも、リンデンラボの中では色んな分隊やリーダー達が個人的な成果を求めて色んなことをやっているからなの。少なくともそういうように見える。」
Nibb Tardis
「需要と関係なく土地の表面積を増やしていくというリンデンラボの方針は無頓着なものだ。空っぽの土地やSim の数が今ほど多くなったことはない。6万のコンカレントなユーザーに対して2万のSimがあるなんて、何かがとっても間違っている。サーバー当たり12人のユーザーだ。」
(とっても間違っているのはこの人の計算ですね。掛け算じゃなくて割り算ですよ。つまり、サーバーあたり3人ですね。12人もいたら大したものですもんね。)
Tmos
「SLを偉大ならしめていたものはそのクリエーター本人達によって破壊されてしまった。OpenSim(Openspaceではないのでご注意)は偉大な進歩を示した。SLは歴史の端書き程度の意味しかなくなるだろう。航海が終ろうとしていることを知っている会社がやることがこれだ。僕は本当にSLが好きだ。でも、クリエーター達はそうではないようだ。目を覚ませ、リンデンラボ!遅くなりすぎないうちに!」
Rchard Trigaux
「リンデンラボ、凄いよ、SLのユーザー達も凄いよ。あははははは。」
IntLibber Brautigan
「広告を人々にここでお金が儲けられるというように思わせるのに使い、それから彼等の投資の価値を崩壊させるために土地を市場でダンピングするのは人を誤まらせるものだ。証券取引の世界ではそれはPump&Dump(焚き付けて、投げ捨てる)といって、違法な行為だ。」
みんなリンデンブログの発表を信じていないということですね。ロジックは飛んでいるので、行間を補って読まないといけません。土地の価格の引き下げによって損失を被った人たちの恨みの根は深いってことですね。